やちむん入荷1

よくお母さんのお腹の中にいたときのことを覚えている子どもがいるって聞くじゃないですか?
恐らく記憶でなくイメージで話しているんだろうなと僕は思っていたんです。

ところがビックリ!
今週嫁はんが息子と寝る際に、暗い部屋で静かに質問したら思い出しながら答えたようです。

お腹のなかでプカプカしててもっと遊んでいたかったけど、最後暑くて苦しくって出てきたとか。
出てきたらお医者さんの格好の人が5人くらいいて、父ちゃんもすぐいて嬉しかったとか。
(咄嗟に暗闇で動画撮ってくれていたので自分も実際に聞けました!)

4歳半になり説明も上手で理解でき、色々ともっともらしいです。
いやいや、変な感じだけどきっとそういうことなんでしょう。
感動。

 

さてさて、沖縄の焼物“やちむん”。
読谷山焼北窯と新たに横田屋窯から合わせてドーンと180点ほど届きました!
店内の一角はプチやちむん市となっています♪

初めての入荷となる手前平台に並ぶ横田屋窯のやちむん。

知花實さんがご家族等の少人数で運営されている横田屋窯。
北窯と同じくやちむんの里内に登り窯を構え、伝統的製法にてやちむんの歴史を紡いでいます。
知花さんは北窯の親方と修行時代に兄弟弟子だったこともあり作風も近いのですが、割りと薄作りであるのと柔らかな白化粧に細めの筆で描き込まれた華やかな染付が多いのが特徴です。

詳しくは民藝関連の本やショップのサイト等にお任せして個人的なことでいうと…3年前におじゃました際にはグズグズの息子を元保育士でもある奥様が抱っこしてあやしてくれたのが思い出です。
そのときは自己紹介して見学させてもらい、状況等お聞きしてまた来ますと帰ったのでした。

 
今回は両窯からの新着分をお皿中心にサイズごと。(サイズは平均的なおおよそのものです)

小皿と小鉢(Φ9.5〜13cm/¥972〜/読谷山焼北窯・横田屋窯)

3寸〜4寸の小皿、小鉢、縁付の鉢“ワンブー”などなど。
小さいだけでかわいく、やちむんの大らかさも感じられ食卓を彩ってくれます。
初めての方も取り入れやすいんじゃないでしょうか。

5寸皿各種(Φ15.5xH3.8cm/¥1,620/読谷山焼北窯)

完売していた5寸皿も北窯宮城正享工房と松田共司工房から届いています。
取皿や小さめのおかずに活躍する人気のサイズで、少し深さもあるのでお出汁をいっぱい吸い込んだお惣菜など汁気のあるおかずにも安心です。

6寸皿各種(Φ18.8xH4.5cm/¥2,430〜/読谷山焼北窯・横田屋窯)

6寸皿は1人分の通常のおかずや数人分のちょっとした副菜、大きめの取皿にといった使い勝手。
平皿ではないのですがパン皿に使われる方も多く、中央にケーキもいいかと思います。

7寸皿各種(Φ22xH5cm/¥3,780/読谷山焼北窯・横田屋窯)

多用途に使えて人気があり力強さも感じられる7寸皿はこちらの5種。
数人分の炒めもの、トンカツや干物など大きなおかず、パスタやカレーと活躍してくれます。

8寸皿各種(Φ25xH5.8cm/¥4,536〜/読谷山焼北窯・横田屋窯)

25cm以上と大きめ8寸の大皿は食卓中央でどっしりと存在感たっぷり。
大皿料理は元より、深さもあるのでドーンと煮物やサラダに鉢っぽくも使えます。
贈り物にもオススメで、皿立てなんかに立てて飾っても様になります。


やちむん新着分

今週は連日小雨混じりの天気で半袖では寒いくらい。
先週とは最高気温が10℃くらい変わり身体がついていきません。
なんか左肩から背中にかけて肩こりが酷い…季節の変わり目はいろいろと注意です。

日もだいぶ短くなりましたし夏が終わってしまったようで寂しいですね。
我が家のカブトムシたちももう少しの命かなぁ。
とか言って油断していると来週あたり夏のヤロウが最後っ屁をぶっ放してきそうですが。

 

さて夏の終わりが近づいてはきましたが、南国沖縄から届いた読谷山焼北窯のやちむんです。
前回棚の様子だけでしたが、松田共司工房と宮城正享工房からの新着分をザッとご紹介。

ミルクピッチャー各種(Φ5.5xH6cm/¥648/松田共司工房)、4寸蓋物各種(Φ12.5xH12cm/¥4,320/宮城正享工房)

まずは小物から。

容量50mlほどのミルクピッチャーは小さいながらもしっかり染付やイッチンが施されています。
珈琲や紅茶のミルクの他、ポン酢やドレッシング、メイプルシロップ等にもオススメ。
コロンとカワイイので飾っておいたり小さなお花を生けたりもイイですね。

ふたものは久しぶりに大きめサイズが届いています。
お漬物や梅干しや佃煮、切り干し大根等の常備菜を入れて食卓にそのまま出したいです。
どっしりとした作りで存在感があり、食卓を賑やかにしてくれそうです。
また砂糖等の調味料入れにもご利用ください。

チューカー2種(持ち手含まずW16.5xD12.5xH12cm/¥8,100/松田共司工房)

湯のみ各種(Φ8.2xH8.5cm/¥1,296/松田共司工房)

松田共司工房から伝統柄である菊の花と点打ちが染付されたチューカー(急須)が届きました。
写真でわかりにくいですが三つ足になっていて独特の佇まいです。
容量は湯のみ4杯分くらいの550mlほど。

合わせて湯のみも色々と入荷しています。
サイズに多少の個体差がありますが容量は8分目で150mlくらい。
氷を入れた麦茶も似合いますし、やちむんの湯のみで敢えてコーヒーもイイと思います。

3.5寸マカイ各種(Φ10.8xH5.7cm/¥1,188)、4寸マカイ各種(Φ12.4xH6.2cm/¥1,296)、4.5寸マカイ各種(Φ13.8xH7.2cm/¥1,512) 全て読谷山焼北窯

元気よくいっぱい食べられそうなご飯茶碗向きサイズのマカイ新着分。

3.5寸マカイは小食の女性用やお子さん用のご飯茶碗に、また小鉢としても人気です。
4寸マカイは通常のご飯茶碗サイズ。
4.5寸マカイはガッツリ食べる男性の他、卵かけご飯やお茶漬けにオススメのサイズです。

5寸皿各種(Φ15.8xH4.2cm/¥1,620/松田共司工房)

7寸皿各種(Φ21.5xH4.8cm/¥3,780/松田共司工房)

取皿や小さめのおかずに活躍する5寸皿。
少し深さがあるので、お出汁をいっぱい吸い込んだお惣菜など汁気のあるおかずも安心です。
小さなものならケーキも可。

共司工房からは7寸皿も4種、それぞれ雰囲気あります。
数人分のおかずやメイン、パスタも合いますし女性ならカレーにもと多用途に活躍してくれます。


こんなやちむんも

昨日の定休日は息子と上京していたジジババとともに、しながわ水族館へ行ってきました。
前日動物園に連れて行ってもらっており、連日のお出かけに息子もゴキゲン。

平日なので混雑もなく、アシカ、イルカ、水中、アザラシとショーも立て続けに見れました。
ただ息子の一番のお気に入りは“チンアナゴ”。
確かに形態や動きが面白いのですが、言葉の響きもお気に入りのようです。

サンシャイン水族館同様、3歳の息子が歩いて回ってちょうどいい規模なのもよかったです。
まだ大きいところは途中で疲れてしまいそうですが、ちゅら海水族館にも次の沖縄では行こうかな。

 

沖縄といえば読谷山焼北窯のやちむん。
実は食器以外にもあるんですよ。

アイスペール(W13xD11.5xH13.5cm/¥4,536/北窯宮城正享工房)

花入れのように撮影していまますが実はこちらはアイスペール。
融けた氷水を注げるように口が付いており、そうやって泡盛の水割りを飲んだら美味しそう。
素朴な藤製のつるもイイ感じです。

蚊遣り器(W20xD6.5xH9.5cm/¥3,780/北窯宮城正享工房)

ズシリとした舟形に陶製の棒がセットされた蚊取り線香入れ。
夏の玄関先や縁側にこんなやちむんがあったらほっこりしてしまいます。
こちらも花器に使っても面白そうです。

切立カメ小(W22xD19.5xH34cm/¥25,920)、中(W27.5xD23.5xH43.5cm/参考商品)
ともに北窯松田共司工房

切立カメ小

松田共司さんオリジナルのカメが届いています。
沖縄の骨壺“厨子甕(ずしがめ/ジーシガーミ)”が元となり、同様の製法ですが蓋や装飾をなくしてシンプルで現代的な形のものになっています。
重厚で力強い造形に表裏2面づつ描かれた唐草と三彩点打も釉が流れて雰囲気ありあり。

小サイズは一般家庭で傘立てとして使いやすいサイズです。
濡れた傘をそのままなら3〜5本くらい、閉じて縛った傘なら10本くらいの大きさ。
オブジェとして壺のように床の間やお庭に飾ってあっても素敵ですし、植木を入れてもいいですね。
一生もののインテリアだと思います。

※写真の中サイズは当店の傘立てになっており未使用ではないため参考商品としています