加藤仁志展 閉幕

本日“加藤仁志展”閉幕しました。

8日間の会期中はあまり天気に恵まれませんでしたが、そんななかお越しいただいたお客さまには心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました!

加藤さんのベーシックでシーンを選ばないうつわたち。
お買上げいただいたものがご家庭ですっと溶け込み、早速活躍していることと思います。
長くご愛用いただけると幸いです。

今回の作品展に並んだ加藤仁志さんのうつわの一部は引き続き常設でもご覧いただけます。
ミニ個展状態で暫くまとめて並べておきますので、会期を逃された方もぜひお立ち寄りくださいね。


加藤仁志展6

“加藤仁志展”も7日目を終え明日4月1日(土)が最終日となります。

1週間+1日の8日間、あっと言う間に過ぎていきますねぇ。。。
今回も連日うつわをピックアップして写真で紹介してきました。
いつもと違いサイズと価格の表記のみですが加藤さんのうつわの魅力が伝わっていれば幸いです。

 
加藤さんのうつわの特徴の1つにシーンを選ばず多用途に普段使いできるというのがあります。
ただ今日ご紹介するのは酒器と耐熱のうつわで専門用品みたいな感じで個展ならでは。
(とはいえ徳利は一輪挿しに、片口はお酒以外にも、グラタン皿も普通の鉢としても◎)

薪白磁面取ぐい呑み(Φ5.3xH6.5cm/2,808yen)、
薪白磁面取とっくり(左Φ9.3xH12.7cm,右Φ8.4xH12cm/5,400yen)

薪白磁鎬ぐい呑み(Φ7.5xH4.5cm/2,808yen)、薪白磁鎬とっくり(Φ7.5xH12.2cm/5,400yen)、
薪白磁鎬片口(W10.5xD8.8xH10cm/4,320yen)

黒釉グラタン皿 小(Φ14.8xH4.4cm/3,456yen)、大(Φ21.7xH4.7cm/5,400yen)

黒釉土鍋 小(W22.5xD19xH12.5cm/8,100yen)

黒釉ごはん鍋 2合(W24xD19xH17.5cm/12,960yen)、3合(W26xD21.2xH20cm/18,360yen)

真冬並の寒さ&雨予報ですが…最終日に加藤さんのうつわに触れに来てくださいね。


加藤仁志展5

口の端っこ(上口唇と下口唇の境目)のとこが切れて2週間経過しました。

みなさんも数回は経験あるでしょうか?
乾燥の季節にやっかいですよね。

口を閉じ気味で生活→治ってくる→不意に口を大きく開ける→ピキっ→最初に戻る

こまめにリップ塗りつけとけばいいんでしょうが男だとなかなか。
嫁はんに相談すると「オロナイン塗っといたらええんちゃう」と雑に扱われました。

 
さてさて変わらず開催中の加藤仁志展。
今日は陶箱や蓋物に花入れといったやきもの小物をご紹介いたします。

加藤さんの陶箱や蓋物は置いてあるだけでオブジェの様な佇まい。
常備菜や調味料の保存ほか、アクセサリーや綿棒など様々な小物入れにオススメです。
またウットリしてしまう小ぶりな一輪挿しもたくさん作ってもらいました。
掛花入れも久しぶりですね。

粉引八角陶箱 小(Φ9.5xH5.3cm/3,456yen)、中(Φ11xH4.5cm/3,672yen)

粉引長方陶箱 小(W14.8xD4.5xH4.5cm/3,240yen)、中(W12xD7.5xH5cm/3,780yen)、
粉引バターケース(W15xD9xH5.6cm/4,320yen)

粉引正方陶箱 小(W8.3xD8.3xH4.8cm/3,240yen)、小3段(8,640yen)

白磁鎬丸陶箱(Φ10.5xH5.5cm/3,240yen)、2段(5,940yen)

薪白磁鎬蓋もの(Φ10.3xH10.5cm/5,400yen)

粉引角花入 小(W4.6xD4.6xH9cm/3,240yen)、中(H12.8cm/3,780yen)、
大(H15.5cm/4,320yen)

粉引鎬/面取花器 小 各種(Φ5.5~7.7xH8~10.3cm/2,916yen)

薪白磁鎬/面取花器 小 各種(Φ6.7~7.5xH8.5~10.3cm/3,672yen)

薪白磁掛花入れ 小(W2.8xD2.8xH16.5cm/4,320yen)、中(H21cm/4,860yen)、
粉引掛花入れ 中(H21.5cm/4,320yen)