鬼は外っ!

国立駅南口のうつわ関連のお店さん7軒を紹介する“国立オトナの器MAP”が届きました。
手書きイラストの地図がユルい雰囲気でかわいいです。
暮らしのアートギャラリーもえぎ”さん主導のもと「南口盛り上げて行きましょう!」と作成され、当店にも声をかけていただき載せてもらいました。

↑両面印刷で半分に折るとB7サイズ!?とコンパクト

入口脇DMコーナーに置いてありますので、どうぞ手にしてお散歩がてら器巡りしてみてください。

とは言うものの昨日今日と厳しい寒さです。
しばらく続きそうですので暖かくしてお出かけくださいね。

 

一昨日の定休日の出来事。
春のような陽気の昼下がり、少し遠くのラーメン屋とホームセンターへひとり車で向かいました。

とある交差点にて「ええっと、ここ右折だったっけ!?」と右折レーンに入り信号待ち。
すると脇道から

うぅぅぅぅーーーーー♪

と白バイがカッコ良く登場するではありませんか。
「お、なんだなんだ!」と思っていると自分の車の運転席側に回り込み瞬く間にロックオン。
え、僕っすか?

指示のもと右折後に車を脇に停め事情を聞くと

『車線変更禁止のオレンジのライン少しまたいじゃったねぇ…道に迷っちゃった?』

とややニヤケ顔のポリス面。
ラインをまたいだことに気づいていませんでしたが確かに少し掛かっていたのかもしれません。

まずは事情を説明し、勘弁してくださいよってな感じで下手に出るも聞く耳もたず。
それじゃあと強気にまたいでないと主張してみるも目の前で見てたんでと相手も語気を荒げます。
10分くらい粘って気づきました。あれれ、これ見逃してもらえないパターン?

相手も仕事ですし僅かでも道交法違反は違反なんでしょうが…ゴールド免許死守してきたのにぃ(涙)
頭の中はラーメンでいっぱいだったので空腹も増すばかり。
なかなかのファッ○ンポリス麺です。

渋々と青切符に拇印を押しながら捨て台詞吐いてやりましたよ。

『節分の日に鬼ですね♡』

うぐいす釉花小鉢(Φ9.5xH4.8cm/¥2,100/稲村真耶)に福豆。オニは〜そと〜っ!


2月のお休み&ガラス蓋物

早いもので1月も終わりですね。
今月は息子の体調不良でなかなかのスクランブルだったこともあり余計にあっという間です。
ご迷惑おかけしました…来月は平穏に営業できますように。

ということで2月のお休みをお知らせしておきます。

 
■2月のお休み■

3日(月) 10日(月) 17日(月) 24日(月)

 
定休日の月曜日のみです。
元から28日までしかないですし、またまたあっという間なんでしょうね。

 

ミックスナッツってお好きですか?
好きで買う人や酒飲み以外は食べる機会が少ないかもしれません。
自分は若い頃に通ったバーのおつまみでハマりました。

塩でローストしただけのシンプルな味付けですが食べだすと止まらなくなります。
カロリーは高そうですがビタミンとか豊富でヘルシーみたいですよ。

製品によって、あるいは店でのブレンドによって入ってるナッツ類が異なるのも面白いです。
アーモンド、ピーナッツ、カシューナッツ、マカダミア、クルミ、ピスタチオなんかが基本。
そこにジャイアントコーン、バナナチップスなんかも嬉しいですね。

個人的にはピスタチオとジャイアントコーンがフェイバリット。
最近は単品買いして混ぜることでオリジナルのミックスナッツを楽しんでいます。

ビーンズポットS(Φ8.3xH6.3cm/¥3,990)、M(Φ9.7xH7.5cm/¥4,410) ともに平岩愛子
(サイズは蓋なし1段のサイズ、価格は2段セットでの価格です)

ナッツなんかもいいですね

“glass studio Rainbow Leaf”の平岩愛子さんから届いたビーンズポット。
2段セットのガラスの蓋物で、丸っこい形がかわいく再生ガラス特有の温かみがあります。
ガラスなので梅干しなんかの色や匂いが移る心配もありません。

砂糖とフレッシュを入れてコーヒーとともに、らっきょうと福神漬けでカレーとともに。
使い方を色々考えるのも楽しいですね。


本日28日(火)の営業

子どもが急病のため、本日は誠に勝手ながら間もなく閉店させていただきます。
突然の早じまいでご迷惑おかけします。

 
保育園から連絡があり、また高熱が出てグッタリしているとのこと。
1つ治るとまた次といった感じでなんか毎週ですね…申し訳ありません。