小瓶各種(Φ6〜8xH9.3〜13.7cm/¥3,150/稲村真耶)

並んでいるだけで可愛らしい磁器のこれら↑、稲村真耶さんは“小瓶”と名づけられています。
“一輪挿し”とすると花器に、“徳利”とすると酒器に用途が限定されてしまいそうだからとのこと。

瓶(へい・びん)とは。
デジタル大辞泉によると「口が狭く腹の膨れた陶製・ガラス製・金属製などの容器」とあります。

なので使い方はあなた次第。
アロマオイルと竹ひごを用いたアロマディフューザーなんて使い方もオススメです。

 

明日から3連休ですね。
16日(月/祝)は定休日でお休みとなりますのでご注意ください。
ちょうど台風が来るのかな…。


子どもにもおすすめ木の器

不安定な天気が続いていますが、季節が一気に移ろいで涼しくなりましたね。
あれだけ厳しかった猛暑がもう懐かしい…。

寒くなると脱ぎ着も大変だろうと思い、我が家では息子のトイレトレーニングが本格化しています。
先日は朝起きた時にオムツが濡れてなく、そのままトイレでオシッコ成功。
そして朝ごはんを食べてからウンチもオマルで成功しました。

「お兄ちゃんだねぇ〜!カッコイイねぇ〜!」

上手にできたらベタ褒めです。
照れながらも得意顔、ちょっとずつ自信もついてきたかな。

もちろん失敗談もあります。
見ていない時に自分でウンチをし、大人の真似をして!?素手でお尻を拭いていました…。
冬に3歳を迎える前にオムツ取れるかな。

 

旭川の高橋工芸より木の器が届いています。
清潔感のある明るい色合いと扱いやすさが特徴です。

手仕事の木の器は木肌の質感を損なわぬようにオイル仕上げされたものが多いです。
丁寧に仕上げられたものは風合いがあり温もりが感じられます。
ただ使用ともにオイルが抜けて乾いてくるので、定期的にオイルを刷り込むメンテナンスが必要です。
そのため洗剤で洗うのはあまり推奨されていません(必要に応じて洗いますけどね)。

高橋工芸の器は無垢材をロクロ挽きし、食器用ポリウレタン塗装が施されています。
学校給食用食器などに用いられるもので強度があり安全面での心配もありません。
吸水しないので飲物や汁物を入れられますし、朝食で毎日といったタフな使用に向いています。

KAMI Glass ワイドS(200ml/Φ7.6xH8.5cm/¥2,730)、M(250ml/Φ8.1xH9.1cm/¥2,835)
ともに高橋工芸

“KAMIシリーズ”は北海道産のセンの木を厚さ約2mmと薄く挽いてあります。
そのため口当たりがよくとても軽いです。
木は熱伝導率が低く、手に取ったときに飲物の温度はほんのり伝わる程度。
保温効果も優れ、温かい飲み物は冷めにくく冷たいものも冷たいまま結露もほとんどしません。

木のコップと言った感じのGlassワイドが2サイズ揃って入荷しました。
Sサイズは湯のみやちょっと飲み用に、Mサイズには氷を入れてジュースやお酒にもどうでしょう。

KAMIマグカップS(150ml/W9.8xD7.5xH6.9cm/¥3,465)、M(220ml/W10.8xD8.5xH7.8cm/¥3,675)
ともに高橋工芸

コーヒーが冷めにくくて嬉しいマグカップ、Sサイズも再入荷しています。
Sサイズはお子さんのマグにもオススメで、ウチの息子も1stマグとして2年ほど活躍しています。
Mサイズは通常のマグカップとして、また軽いのでハイキングなんかにもいいかもしれません。

Cara ディッシュΦ150(Φ15xH3cm/¥2,940/高橋工芸)

Cara プレートΦ180(Φ18xH1.6cm/¥2,625/高橋工芸)

“Cara”シリーズは北海道産のシナの木を用いた白く明るい木肌と曲線が美しいシリーズです。
今回使い勝手の良さそうな器が2種届きました。

深さもあって多用途に使えそうなディッシュΦ150。
ちょっとしたサラダやフルーツ、お菓子の取り分けなんかに活躍してくれそうです。
子どもにフルーチェ(今もあるのかな!?)なんかも良さそう。

フラットなプレートΦ180はトースト1枚ちょうど乗るサイズ。
目玉焼きにレタスとトマトといった朝食のおかず、シフォンやパウンド等のケーキも似合いますね。

CaraプレートΦ180とKAMIマグカップSによる息子の朝食


9月のお休み&有松絞り

小学校の夏休みに宿題帳みたいな冊子があったのを覚えていますか?
アレって教科書と同様に全国共通ではないんですね。
当時名古屋では『夏の生活』でしたが、お客さんに聞くと『夏休みの友』だったとか。
今の小学校でもあるのかな。

8月も今日が最終日。
のんびり屋さんの子どもはこの土日で宿題のラストスパートしていることでしょう。
自分は『夏の生活』は早々に片付け、読書感想文や自由研究等の大物はギリギリで焦っていましたね。
そして日記を書き忘れていて、思い出しつつ一気に適当に書いたこともあったような。

 
さてさて、9月のお休みをお知らせします。
コチラもいつもギリギリで申し訳ありません…。

 
■9月のお休み■

2日(月) 9日(月) 16日(月/祝) 23日(月/祝) 30日(月)

 
敬老の日、文化の日と祝日の月曜が2日ありますが、定休日となりますのでご注意ください。

 
有松絞りコースター各種(9x9cm/¥420)

有松絞り花瓶敷き(15.5×15.5cm/¥1,050)

夏季休業中の帰省時に名古屋の有松にも寄ってきました。
昭和のデッドストック生地等の端切れによるコースター、花瓶敷きなどが再入荷しています。
詳しくは前回紹介時のブログに。