ひっそりと移転再OPEN!
今週2月16日(火)より新天地にて無事に!?営業を再開いたしました。
告知もウェブサイトTOPとtwitterのみでとロクにせず、しれっとひっそり…。
国立での閉店後は全く音沙汰なしでご無沙汰してしまい大変申し訳ありませんでした!
まずは休業中に気にかけてアクセスいただいた方々にお詫び申しあげます。
年末に店舗部分はおろか住居部分のリフォームも一部未完のままバタバタと引越してきました。
年末の店舗部分(今年は新年の挨拶もなしでスミマセンでしたっ!)
年明け大工さんの構造系リフォームが終わり、1月半ばからDIY内装工事と育児で黙々と1ヶ月。
何とかかんとか再OPENです。
奥や店員が見えず入りにくいと思われる外観♪
構造上取れなかった柱や筋交いが邪魔な店内♪
五本木交差点1本南の路地で先は行き止まり♪
(住所をGoogleMapに入れると一筋ズレた間違った場所が表示されるので注意です!)
内装工事も実は細かいところで終わってなかったりするのですが何より問題は息子の保育園。
閉店時のブログで危惧していたものの1〜2歳児と違い年中さんの学年なんで遠くてもどっか入れるだろうって完全に高を括ってました。
それが1月入園は第10希望まで見事落選と引越し早々通知があり4月まで入れないことが決定。
(新年度に備えて!?2月3月は全園受け入れなしとか…その間に越してきた子はどうすんの?)
これは困ったとすぐ近所にあるプレスクールにひとまず通っています。
とはいえ週3で15時までと時間も短く、行かない日や帰宅後日中は…ライオン保育園です。
そんな状況で営業再開したので火水木は15時前後に5分ほど店を閉めてお迎えに出ます。
また帰宅後や金曜は自分がおやつや昼食の用意に住居部分に戻ったり、息子も5歳児の1人遊びでは大して時間も潰せないので店内で遊んでたり表で一緒にボール蹴ってたりです。
さっきは店のトイレでウンチした息子に「出た〜!」と呼ばれお尻を拭いてました…。
なかなかの見切り発車で脱力感満載の営業状態ではありますがどうぞお立ち寄りくださいね。
取り急ぎ近況ご報告まで。
再開に合わせて松村英治さんから焼締の器等が届きました。カッコイイです!
追記:
年度初めの4月入園の一次審査結果が届き、またもや全滅で二次募集に回されました。
これまでずっと保育園通ってたので困るんですが親の都合で引越すほうが悪いって感じか。
幼稚園だって同様に厳しそうですが認可以外も本気で探さなきゃいけないですね。
17時まで延長があるような幼稚園でバスで近くまで送ってくれるような都合いいとこないかな。。。
ありがとうございました!!
本日19時をもって国立での営業を終え一時閉店いたしました。
開店より4年半にわたりいただいた温かいご支援、皆さまの笑顔を決して忘れることはありません。
心より感謝いたします。
閉店・移転のお知らせをしたきりご無沙汰しております。
ありがたいことに予想以上の反響で、馴染みのお客様に連日お越しいただきお話三昧の日々でした。
なかなかのおしゃべりクソ野郎に産んでくれた我が両親にも感謝。
ご来店のお客様には事情をお話もできましたが、ブログでは事務的な挨拶だけで申し訳ありません。
元来くだらないプライベート多数のこのブログ、やはりこちらでもお伝えしますね。
嫁はんの職場が引越ししてからの3年弱、片道1時間半ほどかけて通勤してもらっていました。
幸い時間の都合もつきやすい小さな個人店の自分が平日の息子のこと家のことをこなして何とかなっている!?のですが、息子が小学校に上がってからのことを考えると限界を感じていました。
授業後学童に通ったとしても帰宅時間は早くなり、学童からの19時までカギっ子というのは小学校低学年の1人っ子には荷が重いので、平日の閉店時間を18時半より更に早めないといけなくなります。
ならば来年年長さんの学年中に引越しをと検討していたところ縁あって早まった次第。
新店舗は先が行き止まりの路地を入った普通の民家1階で間口は狭く中も見えにくそうです。
国立のように通りがかりで入りやすいカジュアルな街のうつわ屋という形は難しいかもしれません。
それでも嫁はんの通勤時間が1時間短縮され、帰宅した息子も階下に父ちゃんいれば安心かと。
まずは店と自宅と両方の引越しに店舗部分の改装など年末年始に頑張ります。
息子の保育園転園や工事が順調なら最短で1月中旬に移転オープンできるかな!?甘いかな!?
今後とも一層のご支援ご指導のほどお願い申しあげます!

閉店および移転のお知らせ
11月1日〜3日のSALEには沢山のご来店いただきありがとうございました!
中日の2日は生憎の天気でしたが、初日と3日目は秋らしい陽気で国立は大賑わいでしたよ。
息子も保育園のお友達数人で出掛け、くじ引きしたり綿菓子食べたり盛り上がったようです。
さて、いつも突然のお知らせとなり申し訳ありません。
当店は諸般の事情により11月29日(日)をもちまして国立での営業を終えることとなりました。
開店より4年半に渡り特に多摩地区の皆さまには温かいご支援いただき心より感謝いたします。
右も左もわからぬ若輩者の自分にいただいた数々の叱咤激励、日々勉強でした。
本当にありがとうございました。
そして誠に勝手で合わせてお詫びいたします。
また閉店後には準備期間の後、縁あって東京都目黒区に移転オープンすることとなりました。
東急東横線学芸大学駅の近くにて2016年上旬を予定しています。
そちらも詳細決まり次第こちらのブログでお知らせしていきます。
先月末より馴染みのお客さまに店頭でお伝えしていたのですが、皆さま驚くとともに悲しがってくださり心が痛むとともに店主冥利でもあります。
国立での営業も残すところ1ヶ月弱、いつも以上に笑顔でお迎えしたいと思います。
ニヤニヤきもいオッサンにならない程度に…。
■11月のお休み■
8日(日) 9日(月) 15日(日) 23日(月祝) 30日(月)
最後も不定休な感じで申し訳ありませんが9日(月)は所用により臨時休業させていただきます。
また日曜日ながら22日、29日(閉店前最終)は営業いたします。
ご来店心よりお待ちしております。
益子陶器市に合わせて届いた志村和晃さんの染付の器。