新年のご挨拶
明けましておめでとうございます!
2015年の当店は昨日5日より営業しております。
新年早々且つこれまで定休日だった月曜にも関わらず、馴染みのお顔にお初のお顔の数々拝見でき嬉しい門出となりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さてさて、当店は9日間のお休みをいただきました。
普段は連休もないのでかなり長く感じるはずなのですが、過ぎてしまうとあっという間。
両実家に帰省しただけなんですけどね。
先に帰っていた嫁はんはその間にぎっくり腰になり、息子の相手役に自分が到着してひと安心。
自分は心配しつつも内心「ヤワだなぁ」なんて思っていたり。
それならと日本の冬らしく!?ドラえもんかるたに仮面ライダードライブ柄の凧揚げ、けん玉に妖怪ウォッチごっこと息子と散々遊んでいました。
そしてふと3点倒立を教えようと思い見本をやってみたんですが凄い下手になっていました。
バランスが悪く上げた足がフラフラ、それを堪えようとしたときです。
ピキッ!
腰に痛みが…ああ運動不足と加齢による筋力低下ですね。
幸い耐えずに瞬間的に転んだおかげで、姿勢によって痛みは残りましたが重症は回避。
昨日は人の身今日は我が身。
お気をつけ下さい。
これをもって!?新年の挨拶とかえさせていただきます!
及川静香さんより新着のうつわも並んでいます
■2015年より定休日が日曜となりましたのでご注意下さい■
1月のお休み&定休日の変更
Xmasはいかがお過ごしでしたか?
ご家族や恋人同士で、あるいは友人と楽しく過ごされた方も多いことでしょう。
私はというと…嫁はんと息子が先に帰省してしまい所謂“クリぼっち”というやつでした。
まぁそれはそれでどうってことないんですが、晩ごはんだけちょっと気を遣いましたね。
帰省前でカラに近い冷蔵庫から仕事後空腹のなか1人分自炊って気は起きず、お惣菜等買って帰ってもいいのですがそれならせっかくの独り身なのでと酒場へ向かいます。
ただカップルが多そうだったり仲間同士でワイガヤしてそうだったりなお店は避けてと。
というわけで地元のもつ焼き屋へ。
そこでXmasらしく!?焼き“鳥”を頬張りビールに熱燗とヤサグレ親父キメこんだのでした。
そんなこんなで当店の年内の営業も本日をもって終了となりました。
今年も沢山のお客さまと日々楽しく過ごすことができました。
ご来店いただいたお客様および関係先各位、本当にありがとうござました。
来る2015年もどうぞ宜しくお願いいたします。
そして年末年始と1月のお休みをお知らせしておきます。
新年は1月5日(月)からの営業となりますので初詣帰り、バーゲンついでにお立ち寄りください。
■年末年始および1月のお休み■
12月27日(土)〜1月4日(日) 11日(日) 18日(日) 25日(日)
■2015年より定休日を日曜日に変更させていただくことになりました■
変更により休日に遠方からご来店いただくお客様には特にご迷惑おかけします。
お間違いのご来店ありませんよう、また土曜・祝日にご来店いただけますようお願いいたします。
出西窯よりいただいた来年の干支の器
出西さんより年始に入荷があります。
また本日及川静香さんが器を届けてくれましたし、加藤仁志さんからも新年早々届く予定です。
あと2人くらいの作り手から届きそうですし2015年の1月は入荷ラッシュに♪
それではみなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。
ギフトにもおすすめ木の器
2014年も佳境。
1年を振り返れば世の中的にも様々あったわけですが、前半の出来事とか結構忘れてしまいます。
そんななか今日悲しいお知らせが…。
STAP細胞の再現が失敗に終わったようですね。
すっかり忘れていましたが、個人的には大逆転で「できましたぁ〜♪」ってのを期待していました。
彼女の会見の様子から実はあっさりできるんじゃないかなと。(なんの知識もありませんが)
うーん、コツとか200回成功とかなんだったんだろう。
ガンなどの病気や怪我などに対する再生医療の将来に大きな貢献となってほしかったです。
禿げるであろう将来に一筋の光は差さず。
さて、北海道旭川の高橋工芸から木の器が届いています。
明るい木肌による優しい風合いでシンプルで洗練されたデザインが特徴的。
高橋工芸の器は北海道産の無垢材をロクロ挽きし、食器用ポリウレタン塗装が施されています。
学校給食用食器などに用いられる塗料なので強度があり安全面での心配もありません。
吸水しないので飲物や汁物を入れられますし、朝食で毎日といったタフな使用に向いています。
軽くて扱いやすい木の器でギフトにもオススメです。
KAMIマグカップS(W9.8xD7.5xH6.9cm/¥3,564)、M(W10.8xD8.5xH7.8cm/¥3,780)
ともに高橋工芸
両サイズとも完売していた定番のマグカップが大小ともに再入荷しています。
センの木を紙(KAMI)のように薄く挽いたシリーズで、薄く作られた口縁は口当たりイイです。
また木は熱伝導率が低いので保温効果に優れているのも特徴。
Sサイズは8分目容量120mlほどで、濃い目の珈琲やお子さんのマグとしてオススメ。
ウチの息子も0歳から使っていますし、出産祝いやプレゼントに人気ですね。
(お子さんの使用例として以前の記事の写真を参照下さい)
Mサイズは8分目で180mlと大人が普段使いしやすいサイズです。
軽いですし簡単に割れることもないのでアウトドアシーンでの使用もいいんじゃないでしょうか。
CaraコップS(Φ7xH6.5cm/¥2,808)、M(Φ8xH7cm/¥3,024) ともに高橋工芸
たまご型でコロンとしたコップが新登場。
ふんわりと丸いたまごの曲線によるイメージのシリーズでシナの木が用いられています。
熱伝導率の特性から熱い飲み物もほんのりと熱が伝わる程度で冷たい飲み物も結露しません。
Sサイズは8分目容量90mlほどとやや小ぶりな湯のみといったサイズ感。
ちょっとお水を一杯といった時に、またこちらもお子さんのコップにもオススメです。
Mサイズは8分目で140mlほどで、お茶に牛乳にと湯のみやコップとして使いやすいサイズです。
またヨーグルトやアイスクリームなんかのカップにもいいかもしれません。
CaraプレートΦ180(Φ18xH1.6cm/¥2,700)、Φ250(Φ25xH2cm/¥4,320) ともに高橋工芸
同じくCaraのシリーズのプレートも2サイズ。
白く明るい木肌は清潔感があり元気よく食べさせてくれそうです。
Φ180はトースト1枚ちょうど乗るサイズ。
目玉焼きにレタスとトマトといった朝食のおかず、ナチュラルテイストなケーキ皿にも◎
新たに加わったΦ250はフラットでこのサイズなので流行りの!?ワンプレートにも良さそうです。
チキンの丸焼きなど大皿料理、オードブルを盛り合わせたりパーティーシーンでも使えそう。
もちろん普通にパスタなんかもいいですし、配膳にお盆としてもお使いいただけます。
Xmasだけでなく忘年会や退職などのギフトラッピングのお客様が多くなってきました。
お時間少しいただきますが、こんな感じでやらせていただきます。