お休みのお知らせ
街路樹の緑も生い茂り、ようやく初夏っぽい感じになってきました。
今時分は夕方の風が気持ちよく、焼鳥屋の屋外の席で夕焼けを見ながら一杯やりたいところ。
至福のときですね〜、中央線沿線にはそんな焼鳥屋さんいっぱいあります♪
気温の変化とともにガラス器がどんどんと旅立つようになりました。
想定して準備していましたが、みなさまファッション同様に夏を先取っています!
新しい作り手さんのガラス器も入荷がありますので、また改めてご紹介します。
今週末に臨時休業日がありますので、ちょっと早めに6月の休業日と合わせお知らせいたします。
(休業日は当ブログ他、トップページにて毎月お知らせしています)
■5月末〜6月のお休み■
5月27日(日) 6月3日(日) 4日(月) 11日(月) 18日(月) 25日(月)
仕入れと結婚式により、今週来週と続けて日曜日にお休みをいただきます。
定休日を月曜日としているのに申し訳ありません。
5月28日(月)は代わりに営業しておりますので、ぜひお立ち寄りくださいね。
梅干入れ(Φ10.4xH15cm/¥2,625/ガラス工房清天) は角砂糖やキャンディーに良さそうです
女心と出西窯
今月は前半のゴールデンウィークを含め天候の変化が激しい日が多いです。
天気予報を出掛けにチェックしていないと突然の雷雨や突風にびっくりすることも。
それも1日のうちに晴天→荒天→晴天などと目まぐるしく変わりますからね。
そんな天気を“猫の目天気”と言うそうで、ここのところ天気予報で耳にして知りました。
女心と秋の空などと言うように、秋はそんな感じがありますが5月にそんなイメージはなかったです。
これも温暖化等の地球環境の変化なんですかねぇ?
この週末はお天気になりましたし、今月の後半は5月晴れを楽しみたいものです。
島根県出雲市の出西窯より器が届いています。
当店に新たに加わったものを一部ご紹介。
出西窯の器はインテリアなどで北欧好きという方にも好まれています。
こちらの2種はフィンランドを代表するiittala(イッタラ)に形状も似てますね。
人気のあるTeema(ティーマ)のシリアルボウルや21cmプレートと同様に使えます。
はたぞり切立鉢5寸(Φ15.2xH5.2cm/¥1,890/出西窯)
縁付平皿7寸(Φ21.2xH4cm/¥3,675/出西窯)
はたぞり切立鉢の5寸は1人分の煮物や取り鉢に、またスープ他フルーツにサラダにと使えます。
縁付平皿は数人分の盛り鉢として、また1人分のカレー、パスタやシチューにと活躍しそうです。
食の和洋を問わず使い勝手がいいという出西窯の器の特徴が表れてますね。
女心で料理の志向がコロコロ変わっても大丈夫!
また定番の縁鉄砂呉須釉皿は完売していた5寸と7寸が届き5サイズ(3.5/5/6/7/8寸)揃いました。
料理の映える深い青とリムの黒とのコントラストが綺麗な器です。
縁鉄砂呉須釉皿8寸(Φ24.7xH3.9cm/¥5,565/出西窯)にたっぷり野菜のペペロンチーノ
公園デビュー
昨日の休日は1歳5ヶ月の息子と男同士水入らずで遊びました。
朝から近所の公園に行き、まずは大好きな滑り台から。
今までは一緒に滑ったり途中へ座らせたりしてたのですが、ついに1人でできるようになりました!
危なげながらも手すりを掴んで階段を上がり、上から1人で滑ってくるとニコっとしてドヤ顔。
落ちないようすぐ脇に立って声をかけながらなのですが、ちょっとウルウルです。
ただ平日の公園に子どもとマンツーはなかなか気恥ずかしいです。
子連れママさんが10組ほどのなかに父親は1人…。
常連と思われるママさんグループもいましたし、ちょっとしたアウェー感があります。
でもそこは子ども同士が自然と接触するので、親同士も話になりやすいですね。
砂場遊びのオモチャを持っていくのですが、他の子どものものを取ったり取られたり。
小さい子ども同士は一緒に上手に遊べないですし、放っていても親たちは近くにいます。
「お友達にどうぞ~ってして!」とか「ありがとうは!」とかもたまに言いながら。
そうこうしてるうちに「おいくつですか?」なんて会話からママさんとおしゃべりもできました。
なかなかの公園デビュー♪
外焼〆丸深鉢7寸(Φ21xH10cm/¥4,935/出西窯)にタイ風サラダ
出西窯さんから間もなく荷物が届く予定です