叶谷真一郎展3
“叶谷真一郎展”6日目は気温が7℃ほどまでしか上がらず、真冬の冷たい雨となりました。
それでも13時の開店時間に合わせ来られた方など少なからぬご来店にありがとうございます!
終日のまとまった雨はかなり久しぶり。
自分の手も冬の乾燥に加え、個展用のうつわが包まれた段ボール7〜8箱分の新聞の処理、お客さまのうつわを紙の緩衝材で梱包で指先の脂分が抜けきって2枚爪も酷いです。
これで潤う!?
さて、今日は展示中の叶谷さんのうつわより小さめのうつわをご紹介。
元々10点など多数作られたものも多く、こちらは数に余裕のあるものもありますよ。
叶谷さんのうつわはあまり目につかない裏側や細部の処理なども密かに見どころです。
やや専門的ですが高台周りの削りや釉薬の掛け方なんかからも作りの丁寧さがわかります。
それは小さなうつわでも同じで、手のかかることしてあるなぁと感心します。
また小さくても土の力強さや表情はしっかりですし叶谷ビギナーにもオススメです!
(残数多くはありませんので売り切れはご了承ください)
灰粉引/黄土灰釉 マグカップ(W11.3xD9xH8.5cm,8分目200ml/3,240yen/叶谷真一郎)
灰粉引4寸ひだ皿(Φ12xH2.6cm/2,160yen/叶谷真一郎)
黄土灰釉4.5寸内鎬皿(Φ13.5xH2.6cm/2,376yen/叶谷真一郎) ※灰粉引は完売
黄土灰釉輪花小鉢(Φ10.5xH5.5cm/2,160yen/叶谷真一郎)
黒マット高台皿 大(Φ13.7xH4.5cm/3,780yen/叶谷真一郎)
灰粉引6寸丸リム皿(Φ18.5xH2.2cm/3,240yen/叶谷真一郎)
灰粉引盛鉢(Φ18xH5.4cm/4,104yen/叶谷真一郎)
会期残り2日といよいよ終盤。
どうぞ足をお運びくださいませ!
【叶谷真一郎展】
2/23(土)〜3/2(土)の8日間(会期中は無休)
■Instagram(@lion_matsuno) ■twitter(@Lion_Pottery) ■Facebook(@LionPottery)
↑SNSのどちらかもチェックしていただけると幸いです