12月のお休み&呉須と白
早いもので今日で11月も終わり、2013年も残すところ1ヶ月ですねぇ。
よく言われることですが、年齢とともに月日の流れが一層早く感じるようになってきました。
最近は世の中の出来事とかヒット曲がそんな前のことだっけ?ってなります。
狂牛病で牛丼が街から消えたのや「もともと特別なオンリーワン♪」なんて言ってたのが2004年。
もう少しで10年前になるみたいですよ。
器の話だと、イイ感じに育って家にも馴染んだなぁとか思ったら5年使ってるとか。
感覚的には2年くらいなんですけど。
あぁやだやだ、ってなわけで12月のお休みをお知らせしておきます。
■12月のお休み■
2日(月) 9日(月) 16日(月) 26日(木)〜
祝日の23日(月)はその後に年末年始休業に入る関係で営業いたします。
街はXmasムード1色でしょうね。
さて、出雲の出西窯より器が届きました。
新登場のもの再入荷のものとありますが、今回は呉須と白で“おそろのいろち”になっています。
面取楊枝立て(Φ5.8×5.2cm/¥1,155)、丸型石鹸置き(Φ12xH4.8cm/¥2,940) すべて出西窯
まずは日常を豊かな気持ちにさせてくれる陶器の小物たち。
ちょっとしたギフトにも喜ばれそうです。
スパっとシャープに面取られた六角柱の楊枝立てはややイビツで手仕事の味わいもあります。
食卓の隅っこにちょこんとあると可愛いですね。
横から見るとキノコっぽい形が特徴的な石鹸置きは実用性もバッチリです。
縁は石鹸が滑り落ちないよう少し立ち上がり、上の穴から下へ水が流れ、貯まれば横の穴から排水。
シンク脇に平らなスペースのある洗面所に置けばホテルっぽい!?雰囲気に。
6寸縁鉄砂皿(Φ18.3xH2.5cm/¥2,205/出西窯)
これまでも出西ブルーな呉須のものを取り扱っていましたが白は初めてとなります。
どちらもマットなダークグレーのリムによって引き締まった印象。
食材の色が映えるシックな青、料理を選ばない温かみのある白って感じです。
フラットな形状の6寸のリムプレートはケーキ皿として最適。
ハンバーグなんかも綺麗に盛りつけられますし、大きめの取皿としても使い勝手がいいですよ。
6寸丸深鉢(Φ18.4xH8.5cm/¥3,675/出西窯)
呉須は外が鉄釉、白は外が焼締となった6寸丸深鉢も再入荷しています。
サラダボウルにオススメですが、煮物ドーンもいいですし麺類の丼にとお求めのお客様もいます。
北欧風!?カフェっぽい!?といった所謂オシャレな感じで、ギフトに選ばれることも多いですよ。
筒型掛分湯のみ(Φ7.2xH7.2cm/¥1,260/出西窯)
クラシックな形ながらツートーンに掛け分けられてモダンな佇まいの湯のみも再入荷。
8分目容量130mlとやや小ぶりなサイズ感が可愛いです。
かしこまりすぎず砕けすぎず、ちょっとした来客時にも使いやすいと思います。