叶谷真一郎展2

“叶谷真一郎展”も間もなく5日目が終わろうとしており既に後半戦となりました。

初日の熱狂がもう遠い日のように感じます。
お知らせ通り抽選順の入替え制とさせていただきましたが、どうも1〜2順目の記憶が曖昧です。
店内満員でお会計待ちの方はレジ前に並び、2順目のお客さままであと何分しかない…。
勝手に猛烈なプレッシャーを感じ叶谷ご夫妻と3人は焦る焦る。
胃がキュゥーっとなりイヤな汗をかいたのでした。

寒いなか並んでお待たせすることなく平等にと段取りしたのですがやはり反省点があります。
お二人との反省会兼打ち上げでも次回への課題となりました。

 
さて、ここまで天候にもまずまず恵まれ、たくさんのご来店ありがとうございます!
おかげさまで残るうつわが少なくなり、展示スペースも店内奥のみと縮小させていただきました。

とはいえ売れ行きには偏りがあり、コレまだあるんだといったものが残っていたりもします。
5〜6年前から作られているような定番はファンの方に既に行き渡ったのかもしれませんね。
あとはどちらかというとシンプルでベーシック、派手さはないけど使い勝手のいいものが多いです。

 
2日に分けて展示中のうつわから複数あるものをザッと基本情報のみご紹介していきます。
今日は今回多くご用意していただいた大きめのうつわです。
(残数多くはありませんので売り切れはご了承ください)

灰粉引7寸銘々皿(Φ21.5xH3.7cm/4,860yen/叶谷真一郎)

飴釉7寸深皿(Φ21xH4.8cm/4,860yen/叶谷真一郎) ※灰粉引は完売

灰粉引8寸鎬皿(Φ24xH4cm/5,940yen/叶谷真一郎)

灰粉引石皿 6.5寸(Φ19.5xH4.7cm/5,184yen)、7.5寸(Φ22.5xH5cm/6,480yen) /叶谷真一郎

黄土灰釉石皿 6.5寸(Φ19.5xH4.7cm/5,184yen)、7.5寸(Φ22.5xH5cm/6,480yen) /叶谷真一郎

6寸三島鉢(Φ19.5xH5.2cm/6,480yen/叶谷真一郎)

7.5寸三島鉢(Φ22.5xH5.8cm/8,100yen/叶谷真一郎)

 
残り物には福がある!?
会期中のご来店お待ちしています。

 
     【叶谷真一郎展】

2/23(土)〜3/2(土)の8日間(会期中は無休)

初日23日(土)に叶谷真一郎さんご夫妻在店

 

■Instagram(@lion_matsuno) ■twitter(@Lion_Pottery) ■Facebook(@LionPottery)
↑SNSのどちらかもチェックしていただけると幸いです