冷やし中華はじめました

ゆっくりと進む台風の影響で、全国的に大雨のようですね…。
ここ国立では一日降ったり止んだり、もわ〜っとしたイヤな天気です。

さて表題の「冷やし中華ぁ〜始めましたぁぁ♬」
そもそも冷やし中華は焼肉屋の冷麺のように年中やっていてほしいです。

小籠包に焼餃子、ピータン豆腐、空芯菜の炒め物、麻婆豆腐などなどをアテに中華屋さんで飲む。
まぁお酒はビールに始まり紹興酒もいっておきましょう。

→宴もたけなわ〆どーしよう…ラーメン系?チャーハン系?
→ん〜今日は食べ過ぎてキツいな
→でも最後に何かで〆たいな、身体は冬なのにお酒でイイ感じに火照ってる
→冷やし中華!!

ってノリもありだと思うのです。

灰釉玉縁7寸皿(Φ21.5xH4.5cm/¥3,150/小池芙実)に冷やし中華


桃の季節

夏の果物の定番といえば…
答えはスイカ!?
ブーブー、スイカは野菜ですぅ〜。

小学生にありがちなやりとりはさておき、近頃スーパーにドーンと並ぶのは桃!
冷やした桃が美味しい季節ですね。
よく熟れた柔らかなものもイイですが、ちょっと早いかなってものもまた乙です。

桃というと切り方が難しい。
切り分けられた桃はカタチが様々で、兄弟で分けると喧嘩のもとに。
お母さんはしっかり平等に分けてあげましょうね。

 

※明日19日(火)はお休みさせていただきます。

7寸丸深鉢(Φ21xH10cm/¥4,935/出西窯)に桃