及川静香・志村和晃のうつわ3

12月にしては暖かな昨日までの陽気とは打って変わり師走らしい冬の寒さになりました。

しかしまぁ師走というだけあり慌ただしく過ぎていく12月前半です。
開催中の二人展とその準備の他、家庭では息子の誕生日に明後日は開店前に保育園の学芸会。
そして実は我が家に今月下旬第二子が誕生予定なのですが、少し早まりそうと診断がありました。
せめて来週まではお腹でのんびりしていてくれますように。。。

 
二人展“及川静香・志村和晃のうつわ”もいよいよ後半戦に突入しています。
新年らしい器や人が集うシーズンに活躍する大皿なんかもまだまだ揃っています。
どうぞ暖かくしてお出かけくださいね。

今日は及川さんの土ものから抜粋。
常設では定番の粉引等の他、ちょっと目新しい釉薬のものもありますよ。
(売り違いはご了承ください)

呉須そば猪口(Φ8.5xH7cm/150ml/1,944yen)、粉引面取カップ(Φ9xH9cm/200ml/2,376yen)

小豆釉掛分マグカップ(W11xD9xH7.8cm/180ml/2.160yen)、
鉄釉掛分削りマグカップ(W11xD9xH8.5cm/180ml/2,592yen)

鉄釉掛分削りボウル小(Φ12.3xH6.3cm/2,160yen)、楢灰釉めし碗(Φ12xH6cm/2,160yen)

辰砂5寸鉢(Φ15xH6.8cm/2,808yen)

呉須6寸鉢(Φ18.5xH7.2cm/3,888yen)

灰釉6寸皿(Φ18xH3.5cm/2,592yen)

伊羅保7寸皿(Φ21.3xH3.5cm/3,672yen)

青釉丸皿小(Φ14.5xH1.7cm/1,944yen)、大(Φ21.5xH2cm/3,672yen)

粉引楕円皿小(W24.5xD16.5xH2.5cm/2,592yen)、大(W28.5xD21xH3.5cm/3,888yen)

志村さんのうつわとの相性もイイですね


及川静香・志村和晃のうつわ2

二人展“及川静香・志村和晃のうつわ”、盛況だった土日からゆったりとした時間が戻ってきました。

今日4日目を終えると10日(土)までの会期も折り返し。
それでも今回お二人にはたくさん用意してもらったので、まだまだ魅力的なうつわがいっぱいです。
せっかくですので会期中にご紹介できるものは画像をアップしていこうと思います。
(売り違いはご了承ください)

今日は志村さんの染付磁器より抜粋。

染付だみ花文マグカップ(170ml/3,024yen)、染付果実文しのぎリトルマグ(140ml/3,024yen)

染付菱文そば猪口(Φ8×6.2cm/2,376yen)

染付花点文小付(Φ8.3xH4.2cm/2,376yen)

染付七宝文小鉢(Φ12xH5.8cm/3,456yen)

染付菱文4.5寸鉢(Φ13.8xH4.7cm/3,456yen)

染付果実文オランダ風輪花小鉢(Φ14xH4.5cm/3,456yen)、同6寸鉢(Φ17xH5cm/4,320yen)

染付花瓶文リム皿(Φ20xH4cm/5,184yen)

染付花文安南風6寸鉢(Φ18xH5.3cm/4,752yen)

染付花文安南風7寸鉢(Φ21xH6.2cm/5,832yen)


及川静香・志村和晃のうつわ1

“二人展 及川静香・志村和晃のうつわ”はじまりました!

初日オープン早々から路地裏の当店に似つかわしくない賑わい。
在廊中の及川さんとともに休憩も入れずありがたく嬉しい悲鳴です。
日が落ちてようやく落ち着いてきたでしょうか。

お2人に用意してもらった器が全部で400点。
完売していってしまう前に店内に並ぶ様子をザッとご紹介しておきます。

カップ&めし碗など

志村さんピックアップ

及川さんピックアップ

子ども用のうつわ♡

大ものなど

及川さんの土ものと志村さんの染付磁器、お互いが引き立てあっています