食の道具

気がつけば5月も半分が過ぎました。
前半はGWがあって不規則だったこともありなんかあっという間。
そして例年のような気もしますが、天気が不安定で風が強い日が多いですね。

5月前半の息子のブームは恐竜、プレーンズ、戦隊ものといったところ。
また知育玩具的なブロックやパズルはずっと好きで、飽きて暫くしない→思い出したようにやり再度ハマるを繰り返しています。

最近はそこに迷路が入ってきました。
以前は線が上手に引けない&グチャグチャになるのがイヤだったようですが最近はかなり上手に。
間違えてグチャグチャにならないよう指でやってできたらクレヨンで書くといいよと教えたものの

♪チャンチャーンチャカチャカチャンチャンチャカチャカ

とコチラも教えた運動会の曲!?を口ずさみながら最初からクレヨンで得意気にやっています♪
ハサミやセロテープなんかも上手に使いますし、だんだん使える道具が増えてきました。

 

さて、益子の原泰弘さんと関根理夫さんから食の道具など入荷がありました。
サイズによって完売していた定番すり鉢もまた4サイズ揃いました。

並白釉片口極小(W9.5xD7.8xH5.6cm/¥1,080)、小(W12.5xD10xH9cm/¥1,620)、
並白釉横手急須(最大幅W16.5xD10xH12.5cm/¥4,104) すべて原泰弘

原さんからは注器も届いています。
登り窯焼成による並白釉の青みを帯びたグレーと全体に入った貫入が優しい雰囲気です。

片口の極小は容量70mlほどでドレッシング等のタレ入れの他、塩辛など酒の肴の小鉢にもいいです。
容量220mlの小にはお酒はもちろん、素麺つゆやそれを割る水なんかを入れて食卓に出したいです。

前回好評だった横手急須も再入荷しています。
ハンドルタイプに比べると横手タイプは注ぎやすく、持ち手は手にしっかりフィットします。
茶葉がよく泳ぐ形で、標準的な湯のみ3〜4杯くらいの容量400ml。

並白釉すり鉢 SS(Φ12xH5.2cm/¥1,512)、S(Φ15xH6.5cm/¥2,160)、L(Φ22xH9cm/¥4,104)
XL(Φ25xH10.5cm/¥5,184) すべて原泰弘

定番となりました原さんのすり鉢です。
明るい色合いとやや浅く口の開いた形から器としても使いやすくなっています。
和え物やサラダ等そのまま食卓に出しても様になりますし、通常の鉢としての使用もいいですね。

ゴマや山芋だけでなく、離乳食、ドレッシングなどのタレ作り、和え物やツミレ、ポテトサラダなどなどサイズによって色々な用途にお使いいただければと思います。
またお味噌汁の味噌をすり鉢であたってからだし汁で溶きのばして鍋に加えるのはどうでしょう。
風味が出るとともに味がまろやかになり美味しいですよ。
(↑お客様に教えていただきました!)

 
また関根理夫さんから小物も届いています。

煤竹楊枝3pcs(長さ10.8cm/¥540)、煤竹マドラー(長さ18.5cm/¥540)
本山椒すりこぎ小(長さ20cm/¥864)、大(長さ25cm/¥2,160) すべて関根理夫

何十年と囲炉裏やかまどの煙で燻された煤(すす)竹で作られた楊枝とマドラー。
節の部分がアクセントになった楊枝セットには和紙で折られた簡易ケースが付属しました。
フォークや普通の爪楊枝じゃちょっとという来客時のお茶請けに添えたいです。

両サイズ完売していた本山椒のすりこぎ棒も再入荷しています。
殺菌作用があり古くからすりこぎに使われる本山椒の枝を1年以上かけて乾燥させてあります。
(木の皮の部分に特にその作用があるため、削り残してあるそうです)

並白釉すり鉢Lに本山椒すりこぎ大で益子すり鉢セット

こういった食の道具なんかもお手伝いを兼ねて子どもに使わせるといいかもしれませんね。


冬の訪れに注器と食の道具

うぅぅ、あっという間に秋が終わり寒い冬がやってきてしまいました。
過ごしやすい気温で気持ちのいい秋晴れの日なんてあんまりありませんでしたねぇ。

冬を迎えるにあたってここ4年連続インフルエンザの予防接種を受けています。
最初は自分が感染して出産間近の嫁はんと生まれてくる赤子に移したら大変だなと始めたのですが、翌年からはお店を1人でやっているので何日も閉めるわけにはいかず習慣に。
独身時代はというと…していなかったです。
どうせ違う型のには感染するし平日病院行く時間ないし高いしって…責任感なかったですね。

今年も先の定休日に息子を連れて一緒に打ってきましたよ。
来月3歳の息子は行くのをイヤがっていたものの、しかめっ面だけで泣きませんでした。
かかりつけの女医さんがいつも優しいから我慢できたんですかね、去年はギャーギャーだったのに。
むしろ父ちゃんが「イデっ!」って声出そうであぶなかったです。

 

さて新着のご紹介。
今回は益子の原泰弘さんより届いた注ぐ器と食の道具です。

並白釉急須(最大幅W16.5xD10.5xH12cm/¥3,990/原泰弘)

温かいお茶が嬉しい季節に合わせ、淡いブルーグレーが優しい急須が届きました。
茶葉がよく泳ぎ美味しくお茶がいただけそうな形で、湯のみ3〜4杯くらいの容量400ml。
表面には貫入も入っており、お茶の色が入っていってもイイ雰囲気になりそうです。
ポット風なハンドルタイプは和洋使え見た目も可愛いですが、横手タイプは注ぎやすいですね。

並白釉片口極小(W9xD7.6xH5.6cm/¥1,050)、同片口小(W12.5xD10xH9cm/¥1,575) ともに原泰弘

同じく並白釉の片口が2サイズ。
極小サイズは60mlとドレッシングなどのかけだれ入れにちょうどいいサイズ。
また豆鉢として珍味などを盛ってもオシャレです。
小サイズは小となっているものの容量220mlとお酒にも十分で、これからの季節は鍋のお出汁やすき焼きの割り下なんかにも活躍してくれそうです。

おろし器S(W9xD14.3cm/¥1,260)、魚型おろし器(W7.5xD18cm/¥1,575) ともに原泰弘

置いてあるだけで絵になる陶板おろし器に魚型のものが仲間入り。
こんな白磁のおろし器なら食卓で生姜をおろすのも楽しくなりそうですね。
見た目だけでなくおろし具合も抜群です。

並白釉すり鉢 SS(Φ12xH5.2cm/¥1,470)、S(Φ15xH6.5cm/¥2,100)、L(Φ22xH9cm/¥3,990)
XL(Φ25xH10.5cm/¥5040) すべて原泰弘

並白釉すり鉢Sと本山椒すりこぎ(長さ約20cm/¥840/関根理夫)

定番となりました原さんのすり鉢も再入荷し4サイズ揃いました。
口が広く器としても使いやすい形と色合いなので、和物やサラダなど作ってそのまま食卓に。
ゴマや山芋だけでなく、離乳食、ドレシングなどタレ作り、和え物やツミレ、ポテトサラダなどなどサイズによって色々な用途に使い倒しましょう。


いろいろ届いています

先週末からの3連休、国立は例年通りの盛り上がりを見せました。
年々人出も増えているとか。
おかげさまで横道の当店にも続々とお客様が来られ、盛況のままSALEを終えることができました。
本当に沢山のご来店ありがとうございました!

 
その前日はお休みをいただき日帰りで益子秋の陶器市に行っていました。
いつもは家族揃って車で行くのですが、今回は1人だったので久しぶりに電車でした。
となると電車で寝れるからと前日の晩に夜更かし&深酒してしまうのが悪い癖。

早起きし予定の時間通りに国立を出たのですが…やらかしました。
朦朧とした頭にイヤホンからは音楽、乗り換え案内通りうまくいっていたはずが電車乗り間違え。
普段からですが乗り換え案内って乗り換え時間に余裕を持たしてあるので、降車位置がよくサクサク歩くと一本前に乗れちゃいますよね。
まんまとその罠!?にハマりました。
それも携帯のアラームを降車時間に設定し乗った瞬間睡眠スタート。起きたらアレレ?
結果予定より2時間近く遅れて到着し、早足で見て回りましたとさ。

 

連休に合わせて益子から読谷からと器が次々届きました。
バタバタのSALE中も用意出来たものから順次出していき、2日目には全て並べられました。
個別の写真など準備ができていませんので、届いたものの一部を店内写真で載せておきますね。
詳しくは後日ご紹介いたします。

並白釉すり鉢各種(原泰弘)、本山椒すりこぎ大小(関根理夫)

粉引・刷毛目・灰釉の器(及川静香)

読谷山焼北窯、松田共司工房と宮城正享工房から入荷がありました