7月27日(土)臨時休業
【臨時休業のお知らせ】
7月27日(土)は誠に勝手ながら都合によりお休みさせていただきます。
定休日外に申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
びっくりするほど晴れ間がなく涼しかった今年の長梅雨。
西日本に続き関東甲信も間もなく明けるかなと思いきや週末は台風で大荒れになるかもとか。
土曜は旧友の結婚式なんです。
四十路過ぎての晴れ舞台、何とか曇りくらいになりますように。
今週は入荷が2件続きました!
個別の写真はまだなのですが、荷解き時の写真をアップしておきますね。
岐阜県土岐市の加藤仁志さんから粉引を中心にうつわが届いています。
今回鎬のないシンプルなものなので、加藤さんの穏やかで優しい粉引の風合いが前面に出ています。
長野県上田市の阿部春弥さんから手の込んだ細かな装飾にうっとりな色とりどりの磁器。
やはり夏本番となるとひんやり硬質な感じの磁器を自然と手に取りたくなります。
■Instagram(@lion_matsuno) ■twitter(@Lion_Pottery) ■Facebook(@LionPottery)
↑いづれかSNSもチェックしていただけると幸いです
夏季休業に入ります
【夏季休業のお知らせ】
8月10日(金)〜20日(月)
誠に勝手ながら定休日含め上記期間を夏季休業とさせていただきます。
長期にわたりご不便おかけしますがよろしくお願いいたします。
久しぶりの投稿が明日からのお休みのお知らせとなり申し訳ありません。
ホームページトップやSNSでのお知らせのみで、こちらでは直前もいいとこ。
InstagramとTwitterが発信ベースとなり、最近は作品展等イベント時のみになっちゃってます…。
でも「昔のブログおもしろいんで読み返してます!」なんてお客さまが最近おられました。
そんな奇特な方のためにも今年の後半はもう少し更新していこうと思います。
さて今日は個別の紹介は置いといて、最近の新着到着時の写真をまとめてアップしておきますね。
2〜3ヶ月前のものもあり完売しているものも一部あるんですが、
「あ、あのうつわ!」とか「へー、こんなのあるんだ」
って反応していただけたらと思います。
最新着は先週届いた増田勉さんの刷毛目や三島手含め粉引系のうつわ。
派手さはない素朴な白いうつわなのですが、形の美しさやどこか漂う品のよさが堪りません。
先の2人展も好評だった平岩愛子さんの再生ガラスが客注品等と合わせ少し追加されています。
目から涼ですね。細かな気泡が入った”うす泡”の小鉢(カップ)が個人的お気に入り。
阿部春弥さんからも客注品と合わせ少しですが常設分が届いています。
白磁、ルリ、黄磁と同じ磁器でも色で受ける印象も全然違いますね。
大塚雅淑さんの益子焼は飴釉中心に。
現代的なフォルムに益子の伝統釉のクラシックな感じがイイんです。

志村和晃さんの染付も2回に分かれて届いています!
定番のもの中心ですが、甘すぎない可愛さと縁の鉄など古物感や渋さもありやっぱりイイんです。
高橋工芸の木のうつわも定番品が再入荷。
ウチではキャンプなんかでも活躍してます。
出西窯からは定番のもの中心に年に3〜4回は入荷しているんです。
写真は1番最近の荷物から。
それではまた21日(火)よりご来店お待ちしています。
みなさまよい夏休みを。
阿部春弥展 閉幕
“阿部春弥展”も好評のうちに本日をもって閉幕いたしました!
会期中は天候にも概ね恵まれ、たくさんの方にご来店いただき心より感謝申しあげます。
誠にありがとうございました!
凛とした美しさのある繊細な仕事ながら日用に供する阿部さんのうつわたち。
日々の食卓で活躍し長くご愛用いただけると幸いです。
今回の作品展に並んだ阿部春弥さんのうつわの一部は引き続き常設でもご覧いただきます。
また2年後の開催も決まり今から楽しみです。