中村恵子・平岩愛子2人展1

”中村恵子・平岩愛子 二人展 – Pottery & Glass”間もなくはじまります!

初日は快晴とはなりませんでしたが、明朝までの雨もすっかり上がりまずまずのお天気。
ここのところの暑さは今日も継続ですかね。
中村さんと平岩さんも間もなく「暑いですねぇ」なんて言いながら登場しそうです。
今日は終日在店されますのでどうぞ会いに来てくださいね。

今回お2人に用意してもらったうつわは350点ほど。
陶とガラスという素材違いのレイアウト、今回はエリアを分けています。
(ガラスは自然光当てたいし、色ガラスは白の上とか考えたらこうなっちゃいました。。)
でも不思議と繋がった空間に感じられるのはお2人の作風からでしょうか。

いつものように店内に並ぶ様子をザッとご紹介しておきますね。
本日も19時までお待ちしています♬

 
【中村恵子・平岩愛子 二人展 – Pottery & Glass】

  5/19(土)〜5/26(土)の8日間(期間中は無休)

      初日19日(土)に両作家在店



中村恵子・平岩愛子2人展のご案内

肌寒い日もありますが4月も下旬になり夏日となる日も多くなりました。
GWを前に少々早いかなと思いつつ日中はほぼ半袖で過ごしています。

それにしてもブログが大変ご無沙汰してしまいました。
馴染みのお客さまにブログの更新がないから休業しているかと思ったなんて言われる始末。
7年近く続くなか移転で2ヶ月半休業したときに次ぐ未更新で、気にして何度かチェックしてくださった方、心配していただいた方には大変申し訳ありませんでした。

お陰様で無事保育園に入園した娘ちゃんも少しずつ新生活に慣れてきたようです。
季節の変わり目と保育園の洗礼により体調不良続きながら今週は休みなく登園できました。
小2となった息子くんは学童に加えサッカーにスイミングにダンスにと忙しい日々。
来月の運動会では昨年に続きリレー選手になれたようで張り切っています。

当店はというと娘ちゃんの入園によりようやく落ち着き常設で変わらず営業しています。
そして作品展が来月半ばと迫ってきましたのでご案内いたします。

 
【中村恵子・平岩愛子 二人展 – Pottery & Glass】

  5/19(土)〜5/26(土)の8日間(期間中は無休)

      初日19日(土)に両作家在店

 
DMも上がってきました!

久々となる作品展は陶器とガラスという異素材の作り手による2人展。
夏や梅雨がやってくる前の爽やかな暑さが気持ちいい季節にぴったりじゃないでしょうか。
当店ではお馴染みのおふたりですが簡単なご紹介を。

 
陶器は栃木県益子町にて作陶されている中村恵子さん。
そのうつわは洗練されたフォルムに土ものらしい味わいある表情が融合しています。
和洋折衷な日本の食卓にスッと溶け込み毎日のように活躍してくれるうつわです。

ガラスは沖縄で学び東京都青梅市で再生ガラスを作られている平岩愛子さん。
琉球ガラス同様に灰瓶を砕いて溶かし再び吹くことで新たなガラス器を生み出しています。
実用を伴ったモダンなデザインに再生ガラス特有の柔らかな輝きが美しく絶妙です。

ともに素材は違えどシンプルで現代的な日々のうつわです。
女性の作り手ならではの心地いい質感や使い勝手のいいサイズ感、そして素朴ながら自ずとあらわれる可愛らしさを是非ご覧いただきたいと思います。

会期まで3週間、どうぞ楽しみにお待ち下さい。

 

ブログの更新は滞りがちですがSNSは何とかマメに更新しています。
↓もチェックしていただけると幸いです。

■Instagram(@lion_matsuno) ■twitter(@Lion_Pottery) ■Facebook(@LionPottery)


及川静香・志村和晃のうつわ 閉幕

“二人展 及川静香・志村和晃のうつわ”も好評のうちに本日をもって閉幕いたしました!

会期中は寒くも晴天と天気に恵まれ、たくさんのご来店に心より感謝申しあげます。
誠にありがとうございました!

 
土味溢れ力強くも柔らかでどこか品もある及川さんの土もの。
古陶からの影響を見せつつも現代的で優しく大らかな志村さんの染付。

お2人のうつわが日々の食卓で活躍し、今後長くご愛用いただけますと幸いです。

作品展のうつわの一部は次週からの常設でも引き続きご覧いただきます。